騒乱の功罪4(カントリーリスク1)

李氏朝鮮での壬午事変(1882)は、背後権力主導による騒乱演出を始めた最初の事件でしたが、この事件の教訓は民族主義を強調して排外行動をうまくやれる面があると同時に、列強による自国居留民保護を名目にした外国軍駐留を誘発するマイナスがあったことでした。
外国軍駐留・介入を誘発する朝鮮でのマイナスの経験を活かすどころか、中国では自分の交渉能力の拙劣さ(戦前・・政権弱体化に乗じて不当な要求を受けたことがあったので同情の余地がありましたが・・)あるいは(戦後は日本のえせ同和の要求同様に味を占めて)無茶な要求を押し通すためにこれを補う手段として定着して行くのです。
多分朝鮮族も同じですが、失敗・・マイナス面を認めたくない・・大成功したという公式発表が幅を利かす国柄がそうさせるのではないでしょうか?
昨年の李大統領による竹島騒動演出は、国際的に考えて韓国に何のメリットもなかったので、政治的に見ればマイナスですが、飽くまで失敗したとは認めないのが韓国の政治です。
アメリカの超金融緩和の出口戦略が語られるようになって、新興国からの資金引き揚げが始まりかけています。
これに連動して韓国のみならず中国も資金不足に陥るリスクが目の前に迫っていますが、どんなに苦しくなっても自分から失敗を認める訳には行かないので、歯を食い縛っていれば、日本が見かねて助けてくれるだろうと言う状態です。
朝鮮通信使の国書問題をこの後に書きますが、日本にきて自国より進んでいるのを見て驚いた筈ですが、「日本はこんなに進んでるよ」と決して報告はしなかった・・出来なかったのと同じです。
強烈な劣等感の裏返しで少しでも自己の非を認めると自己の立場が崩壊すると気張っているのです。
騒乱・大衆動員によって実力行使するやり方は幼児が自分の意見を合理的に表現する手段がないために泣き叫んだり、駄々をこねるのと同様です。
乳幼児が合理的意思表示能力がなくてお腹が痛くてもお腹がすいても「泣くしかない」のは可哀想ですが、泣きさえすれば何でも聞いてくれることに味を占めて、泣き叫んで不当な要求でも押し通そうとして行動するようになると「駄々をこねる」と言われます。  
中国では戦前列強による不当な圧迫に対する抵抗手段として騒乱を起こす手法を利用してきた歴史が長いので、デモ・民衆騒乱の形式さえ取ればどんな目的でも正当化出来るような誤解が生じているように見えます。
自分の方が不当な要求でもある程度ごり押し出来る大国になった現在でも、自分の不当な要求を相手に押し付けるための手段に悪用し始めている疑いがあります。
えせ同和の恐喝行為同様です。
清朝末期には外国軍の介入を誘発するマイナスを気にしないで、朝鮮での騒動で対応した経験を活かして?騒乱を繰り返しては外国人排斥運動をしたので、諸外国は自衛のために自国軍を駐留させることになり、清朝はいよいよ自壊を始めます。
現在中国政府もこのマイナス面の反省をせずに国際競争を有利にするための官製の反日、外国企業を標的にした騒動を繰り返して来ました。
(反日暴動以前には、チベット民族弾圧に対するフランスの姿勢に反発する官製のデモや不買運動が頻発していました。)
現在では清朝末期や戦前と形は変わっても(外国軍の進駐には発展しませんが違法な圧迫を加えれば何らかのしっぺ返しがあって)似たような繰り返しになって行くことに対する理解がないようです。
中国はいまどき外国軍の進駐はあり得ないと言う「歴史認識」による自信だけ持っていて、自国内である限りどんな無茶・・違法行為をしても形だけ処罰すれば文句言われないという立場になっているのでしょう。
昨年の反日暴動で日本車を破壊した犯人に対して、つい最近執行猶予付きの判決が出たと報じられています。
形式的処罰をして一応法治国家の体裁をとっていれば文句言われないし、他方では国民に対しては日本車に乗っているとどんな被害が及ぶか分らないという威嚇宣伝の目的を達したとして悦に入っています。
これがカントリーリスクとして認識されてじわじわと不利な投資適格・交易条件になって跳ね返ることを理解出来ないのです。

壬午事変2(騒乱の功罪1)

事大主義・保守派の大院君(高宗の父)が壬午事変(1882)で大衆騒乱を陰で操り事実上のクー・デ・ターを起こして権力奪取したのもつかの間でした。事件後(本当はバックで軍事的承認・後押しをした筈の)袁世凱の軍が彼を捉えて(日本の批判をかわす目的だったのでしょう・・)天津へ送って李鴻章が査問したのは、儀礼的朝貢国から法的属国支配へと変更したことを内外に示した象徴的事件となりました。
朝鮮国王の父親を拉致して本国へ移送した点では、清朝の支配権を内外に誇示出来たでしょうが、駐留していた袁世凱の軍は騒乱になす術もなく(彼が煽動している以上は当然・黙認ですが・・)日本人を保護しなかった国際政治上のマイナスに気づかなかったのです。
昨年の中国での反日デモでも、中国政府はこれを規制しないでやりたい放題させていた結果、平和堂・パナソニック等の工場が焼き討ちに遭いましたが、この手の政府主導デモ・騒乱の最初の方式と言えるでしょう。
この騒乱の結果政府の信用・カントリーリスクが世界中に広まったマイナスを全く気にしない・・信用という価値を知らないのが中国です。
彼らは「ザマーミロ、中国の怖さを思い知っただろう」と溜飲を下げているのでしょう。
この心理はヤクザなどが「ここぞ!」というときに目に余る乱暴狼藉をしないと示しがつかないという意識で乱暴をするのと共通です。
正しいことを通すために敢然と悪に立ち向かうなら良いですが、理不尽な要求を通すために「国を挙げて違法行為に走る性癖があることを証明して何になるの?」という問題です。
違法行為実現のためにはどんな乱暴なことでもすると言う本質的怖さ(獰猛な猛獣と同じであること?)を市民や諸外国に植え付けることが、長期的にプラスになるかマイナスになるかの価値判断が狂っているのです。
思慮のある人間と見られるか、獰猛な猛獣と同じ・野蛮人と見られるべきか、どちらが人間として望ましいかは、誰も目にも明らかでしょう。
この程度の単純な利益考量すら出来ないで、「舐められてはならない」・・と威張り散らすことが長期的利益になると思って行動しているのが、このとき以来今に続く中国の心です。
尖閣諸島や南沙諸島その他中国が示威・威嚇行動をすればするほど、彼ら自身は「どうだ!」とばかり自慢しているのでしょうが・・自分の国際的信用・評価を落としていることに気づかないのですから哀れです。
弱い相手・・例えばフィリッピン対しては、中国海軍が現地紛争海域に長期常駐体制を続けていて事実上その海域を自国領土のように実効支配してしまっています。
現在海軍力では日本には叶わないのを知っているので、海軍自体が出て来ないで訳の分らない公船と言う名目で海軍艦艇のお古で事実上の海軍見たいな多数の船が尖閣諸島の日本領海侵犯を繰り返しています。
日本には力が及ばないとなれば、国境線では軍隊ではないと言う名目で海軍のお古の船を、海軍の軍籍から外して多数利用して領海侵犯を繰り返し、自国内で日本企業に対するデモの威嚇で嫌がらせを続けています。
戦前ならば,現地政府が外国人の安全を守らないと言うならば・・ということで、日本を含め西洋列強は中国に自国民保護のために軍を駐留させていました。
今ではそう言うこと(自国民保護のための軍の駐留)が出来なくなったのを良いことに中国は気に入らない外国があれば、好き勝手にデモ等の名目で破壊活動を行って威嚇するようになっています。
世界中ではデモは反政府活動として本来発生するものですが、中国の場合官製のデモばかりで反政府活動のデモは弾圧が厳しいので存在しません。
フィリッピンのように相手が弱ければ剥き出しの軍事力行使をして、日本のように少し強い相手には(これは海軍ではありませんという言い訳しながら挑発を続ける・・)そして相手が中国国内で手を出せないデモという「民主主義的手段は仕方がないでしょう・・」という建前で、相手国企業に対する嫌がらせを仕掛けるのが中国政府の手口です。

 二重支配解消と日本対中朝対立の始まり1

朝鮮が日本の働きかけに煮え切らなかったのは、頑迷固陋というだけではなく、宗主国清朝の許可を得なければならないという法的言い訳もあったでしょうし、これを半ば信じていたと言うか仮に属国とすれば法的にはそのとおりですから、朝鮮独立→ロシアの南下に対する防波堤とするには日朝協調のために解決すべき法理でもあったのです。
当時清朝は前近代的朝貢関係の属国を近代法の属国へと切り替えるつもりで、以前より朝鮮支配を強化していました。
朝貢関係程度では清朝支配の領土として国際法的に認められず、侵略に対する有効な法的抗議が出来なかったことによります。
沖縄(当時琉球)の関係もどっち付かずでお互いに旗幟を明らかにせずに都合良く利用しているような・・よく言えば大人の智恵的な関係したが、当時押し寄せて来た西洋法理では所有権は絶対でこんなあやふやな関係では所有者がいないものと見なして、だれが占領しても良いという西洋に都合の良い法理でした。
この法理によってアメリカ大陸や太平洋の諸島で誰の領有かはっきりしない場所(現地住民・一定の社会組織があるのにこれを無視して)では、先に国旗を建てた方が勝ちみたいな植民地化/西洋による領有化が進んだのです。
ローマ法→ナポレオン法典を源流とする民法に書いてある「無主物先占」法理の国際法版です。
民法
(無主物の帰属)
第二百三十九条  所有者のない動産は、所有の意思をもって占有することによって、その所有権を取得する。
2  所有者のない不動産は、国庫に帰属する。
この結果、極東地域では、アヤフヤな二重支配関係をどちらに帰属するかの整理を早急にしないと西洋諸国に占領されても文句言えないことから、単一支配に整理する必要性が出て来て、日中朝鮮3ヶ国の調整を迫られました。
当時の力関係で台湾は清朝に、沖縄と対馬は完全な日本にとなりました。
樺太・千島は、日露交換条約で樺太を譲り千島列島は全部日本となって行ったのです。
日本にとっては樺太と千島列島北半分の交換では大分条件が違う・・損な印象ですが、領土の広さよりは軍事的観点から見ると当時ロシアが太平洋に出られないようにすることに英国など他の西洋諸国の関心があって,この意向を受けていた日本が受諾したのではないでしょうか?
明治新政府は清朝李氏朝鮮がこうした領土確定交渉に忙しかったことが、それまでこれと言って争いのなかった中国や朝鮮との仲違いが始まっている元凶になっているとも考えられます。
中国や朝鮮はこのときの力関係(戦争によるものではないものの)で決まったので、日本に良いようにやられた・・許せないと言うのが国論になっているのでしょう。
(とは言うものの実際上の支配の強かった方に決まって行った点では、結果妥当と思うのは日本人である私の贔屓目でしょうか?)
所有権絶対の法理は既に何回か紹介しています。
我が国ではその前には所有権概念がなかったのです。
・・農地で言えば領主のものか地主のものかはたまた地元豪族のものか・・重層的支配が普通だったこと・・・城や城下の屋敷や建物も国替えの都度売って行ったのではなく、そのままおいて行くのが普通だったし誰の所有か実ははっきりしていませんでした。
・・忠臣蔵の吉良上野の屋敷替えでもそうですが、元の屋敷の建物を取り壊して移築などせずに、ただで出て行った筈です。
赤穂藩も領地没収されるだけではなく、お城その他のものもみんな無償で引き渡し命令を受けるので自分の物という意識はありません。
この辺の法理については、07/03/07「配偶者相続と所有権の多様性4(民法207)」December 8,2010「フランス大革命と所有権の絶対4」前後で連載しました。

外貨準備の真実1

マスコミとこれに受けの良い文化人(安倍政権もそう主張していますが・・)が何かあると直ぐに失われた20年とか言って、如何に日本経済は駄目かとバカの一つ覚えのように合唱してきました。
これに対する批判を April 21, 2013「紙幣供給量増大と減価3(新興国への影響1)」その他で繰り返し書いてきましたが、ここ20年ばかり有事の日本円買いの動きが世界の主流になっていることだけを見ても、実際には日本がこの間に着々と確固とした地歩を築いていたことが分ります。
工業品に限らずアニメや各種お宅文化、スポーツその他ものすごく幅広い分野で裾野から日本文化・価値観が世界を席巻ししつつあることは周知のとおりです。
グローバル化によって組み立て産業で輸出するのは無理になったので、最終組み立て加工は人件費の安い後進国に委ねて殆ど全ての分野で精密部品・炭素繊維など素材に特化して活路を見出して来た成果が現れて来たのです。
今では最終製品の出荷額で競っても意味がないのに、これにいつまでもこだわっていたパナソニックや家電業界が行き詰まっています。
これからは日本文化の粋である、きめ細やかなシステムマチックな能力・・部品+システム運営能力を含めた総合輸出の時代でしょう。
最終製品出荷ではなくなったので目立ちませんが、じっくり足腰を鍛えた20年の結果、世界のマスコミあるいは中韓政府が如何に日本はもう駄目だと言おうとも、有事の日本円買い=世界一安定した経済力のある国は日本であることは否定出来ない事実・世界の経済界での常識になっているということでしょう。
経済が行き詰まりかけている中国は頼るとすれば、日本しかないのを本心では知っている・・・日本に重しを着けて欲しい状態に追い込まれています。
ところで、困れば困るほど居丈高になる傾向がある点は、韓国政府や北朝鮮と中国政府も同じです。
(中国は国民の層がもう少し厚い・・いろんな民族の集合体である分感情の表出が緩和されるので、朝鮮民族みたいに激しくはないとしても・・大同小異の精神構造です)
「弱いなら卑屈になれ」とは言いませんがどうして謙虚になれないのか不思議ですが,(謙虚さと卑屈の区別がつかないのでしょう)朝鮮と漢民族は異民族なのにこのような共通項が何故あるのか今のところよく分りませんが、劣等意識の強固さの裏返しかも知れません。
ここ数年目立ってきた中国の対外強硬・膨張姿勢は、困窮度進展あるいは北朝鮮同様に弱さ・苦しさの裏返しとして理解すべきではないでしょうか。
 外見上は、国内総生産が世界第2位になったので威張り出したと受け止められていますが、実は逆でしょう・・。
苦しくなったから焦って虚偽データを積み上げて巨額貿易黒字や外貨準備を誇張して、GDPも日本を追い越して世界第2位になったと発表して空威張りする必要に迫られた可能性の方が高いように思われます。
ただし、以上は中国の巨額外貨準備に関するこれまでの発表が、実は張り子のトラだったとした場合の話です。
相手のある貿易収支でさえ10倍単位で数字の合わない対国別黒字を発表して平然としているような国ですから、外貨準備になると言い放題です。
元々どこの国に対していくら持っているとか、金銀の保有比率その他を公表しないのが世界中の外貨準備発表の原則ですし、例えば中国が日本やアメリカに対して1兆ドルの債券や株式を持っていると公表しても、誰もこれを確かめる方法がありません。
例えば日本国債の国内保有比率が95%と言っても、実際には国債を保有している生保や国内金融機関の外国人の実質保有株式までは分りません。
特定産業等に対して(例えば電波法で)外国人保有や一定比率以上の株式保有者の届け出義務を課していても、周知のようにいろんなフアンドや他人名義形式での株式や債券保有が可能ですので、真実保有者がどうなっているか実際には分らないし、小口分散の場合なおさら分りません。
まして民間では一々自社の取引先や債権者の国籍を報告する義務もありません。
たとえば日本やアメリカ政府が同国内にある銀行預金・国債公社債その他全ての合計で国別統計を取って形式名義上の上位10位まで発表してその中に中国があれば、少なくとも形式名義上中国の対アメリカに対する債券が分りますが、そんな複雑な調査はどこの国でもやっていません。
ですから、どこの政府の外貨準備の公表も自分で好きなように言っているだけですから、その政府発表に対する日頃からの信用次第となります。
中国はこれまで欧州危機に際して、IMFやギリシャ等に出資しそうなことを偉そうに言うものの、結局1銭も出さないで終わっていることから見ても、本当に自己資金があるのかな?と言う疑問が現実化してきます。
(「その内日本から援助資金が入ればその一部を流用して回してやるよ!」と言う程度の強がりを言って来たのかも知れません。)

 

外資流入によって支えられる中国経済4(薄煕来事件1)

仮に外貨準備が本当に豊富にあるとしても、外貨準備自体が日本等外国からの流入資金の積み立てが中心であるとすれば、外資が一斉に引き揚げ始めると資金ショートを防ぐために海外資産を投げ売りをしなくてはならなくなります。
外資引き揚げの加速が怖いので、中国はいつも多めの貿易黒字を発表して来たり、本当の資金収支を発表出来ない・・いつも景気の良い統計しか発表出来ないで来たのではないでしょうか?
大手企業が株価維持のために損失を隠して儲かっているかのような粉飾決算発表をしたくなる心理と同じです。
日本のバブル崩壊は債権者が国内中心(長年の貿易黒字で稼いでためたお金で自作自演していただけ)でしたので、海外からの売り浴びせが起きる余地がなかった点が大きな違いです。
日本は東北大地震が起きても、大変なことになると海外資金を引き上げるのではないか?という思惑から円が急騰しました。
バブル崩壊その他大損失があるとその国の通貨が売り逃げになるのが普通ですが、日本の場合は自己資金中心ですから逆に円が上がる国です。
この辺は日本の国債残高がいくら増えようと大多数を国内で持っている限り何ら問題がないことをギリシャ危機や財政赤字に関連して繰り返し書いて来たとおりですが、中国の場合、流入外資が長期投資中心とは言え、外資に頼る点では本質的にはギリシャ危機同様のリスクがあります。
中国では1000億ドル以上・・約10兆円以上も(事実上ただで)毎年入って来る・・巨額のぬれ手に粟の継続収入を前提に社会組織・・無駄な消費社会が出来上がってしまっているのが現状です。
砂漠の国でイキナリ原油が湧き出て毎年採掘量だけで1000億ドル入って来るようになった経済を想像すれば分るでしょうが、この収入で何十年も生活していた国でこの原油採掘料収入が減少したり、なくなれば大変な事態となります。
アラブの春のテーマ(チュニジアやリビア、エジプトの騒乱)に関して、January 20, 2013「中間層の重要性4(テロ・暴動の基盤1)」前後で書きましたが、民主化の問題ではなく、産油利権収入の分配が思うように出来なくなると騒乱が起きます。
マスコミは「民主化運動」と解釈して「春」と名付けて中国に及ぶかの関心を示していましたが、そうではなく利権収入の減少によるものであることも上記コラムで書きました。
中国の場合、アラブ産油国とは違って鉱物資源の利権収入よりは、中国の大発展を宣伝して外資を呼び込む・・1種の利権収入が毎年1000億ドル以上も流入していたことに注目する必要があります。
外資という利権流入が減少に転じると、巨額収入を前提にした社会システム自体の大幅改変が必要になります。
「中国の春」・・民主化が進むというよりは、大混乱が待っていると見るべきでしょう。
北朝鮮の民主化→北朝鮮政府崩壊=混乱しか想定出来なくなっているので、今ではどこの国も(韓国でさえも)被害が及ぶのを恐れて敢えて国内民主化を望まないようになっているのと同じです。
中共政府は思考形態・統治形態も北朝鮮にそっくりで北朝鮮の大型判であることを以前から書いて来ましたが、崩壊前になりふり構わずに・・正義・不正などの問題にせずに、まずは対外冒険主義に精出すようになるのは必然です。
北朝鮮は空威張りだけですから放っておけば良いのですが、中国の場合核兵器を持っているので、元々正義不正義の観念が低い国ですし、誰も止められない・・本当に実行する可能性が高いでしょう。
この点では極めて危険・第二次世界大戦時のナチスよりも、核兵器を持っている分大幅に危険な状態になります。
昨今共産党幹部多数による千億元単位(日本円で兆円単位)にのぼる巨額資金の海外逃避が頻りに問題になり始めたのは、利権(外資導入→バックペイ)収入の減少によって収賄システムに無理が出て来たことによるのではないでしょうか。
巨額賄賂収入にはそこに至る多数の関係者がいて、その関係者にも当然相応のおこぼれが行き渡っていないと秘密が漏れたり、仲間割れが生じてしまいます。
最近の共産党幹部の不正蓄財報道が出始めたのは、外資流入・・継続的収賄システムにほころびが出てうまく配れなくなったことによって内部できしみが出始めて、錬金システムの内情が表に出始めたと見るべきではないでしょうか?

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC