1昨夜(金曜夜)は千葉県弁護士会の同期会の会合(同期といっても最年長者92歳から68〜9歳までの集まりです)で帰宅が遅くなったのと昨日は朝から東博へ大法恩寺所蔵の快慶展を見に行ったので、1昨日までの関心とは無関係のかなり前に書き溜めていた原稿の自動掲載になりました。
ついでに少し感想を書いておくと1年ほど前に運慶展を見に行った感動の余韻でその後継者の作品を見ておこうと行ったのですが、(おまけだったのかな?ついでの展示されていた)定慶の6観音は、光背の見事さ精巧さに驚き、漆などの塗りのない木肌の美しさにも驚きました。
解説本を買って帰り読んで見ると榧ノ木とありますが、へぼ碁をしていた若い頃立派な碁盤に憧れていたので碁盤に使う榧のことかな?と親しみがたかまりました。
ちなみにウイキペデイアで調べて見ると、以下の通りです。
材木は淡黄色で光沢があり緻密で虫除けの芳香を放つ。心材と辺材の区別は不明瞭で、年輪は幅が狭く波状を呈する。材質はやや重硬で弾力があり、耐朽性・保存性が高く比較的加工しやすい。樹脂が多く、加工品は年とともに風合いが美しく変化する。
なるほど何の彩色(保護)も無く無垢のままで800年も経っているのに、虫一つ食っていない光沢のある観音様の美しさが今に残っている所以です。
碁盤にすると石を打ったときの独特の弾力性が気持ち良いのですが、観音様の肌が弾力性があるように見える原因も理解できました。
東博について書いたついでに私事ですが、今年の真夏には、縄文展に感動して二回も見に行きましたが、二回目(後期)に行った時には、司法試験受験時の旧友(裁判官→今弁護士)に東博で遭遇し、感激しました。
彼(といっても私より2〜3歳年長ですが・・)とは、46〜7年前にゴヤの「着衣のマハ」と「裸のマハ」の展覧会を私の妻と3人で上野の西洋美術館へ一緒に見に行き、当時は体力もあったので東博や寛永寺の方へも回りましたが、当時は今と違いほとんど人がいなくて大きな博物館内外はがラーンとしていた記憶です。
同業ですから、時々裁判所廊下等で行き違うことがありましたが、この10年近くあっていなかったことと思いがけず40年以上も前と同じ場所で再び妻と3人で出会ったのには感激しました。
西洋博物館の記録を見ると一緒に行ったのは昭和46年秋のようです。
ゴヤ展
1971(昭和46)年11月16日- 1972(昭和47)年1月23日
会場:
国立西洋美術館
18年2月3日「自衛力6(応援団2)」の続き自衛力に戻します。
日本1国の防衛力を高めても今後の国際紛争は、テロの利用あるいは海賊などの非正規軍による妨害が多くなるので、日本が世界1の強国になっても自力で世界中の安全を守るのは不可能です。
(中国はすでに偽装漁船を動員しての領海侵犯やサンゴの乱獲による破壊などをくりかえしていますし、いざとなれば難民と称して巨大な浮浪者の吐き出しに使う戦略も可能です)
この流れ・・・サイバーテロに象徴されるテロ等の非正規攻撃が主流になったのは、一つには大国同士が相互に核兵器大量保有国になったことから正規軍の戦いが不可能になったことと、経済的にアメリカが世界の1強になった反動があったと思われます。
通常兵器による正規軍の反抗だけならば、世界の隅々まで圧倒的兵力を派遣して(イラク戦争のように)すぐに撃滅できるでしょうが、テロ組織相手になると正規軍の長距離砲や核兵器・戦闘機、爆撃機の威力だけはどうにもなりません。
テロが跋扈するようになると、現地警察の取り締まり強化に頼るしかないので、現地政府・住民との協力が必須・・アメリカが自分の力だけでは(世界の協力がないと)世界の警察官役を果たせなくなってきた主原因です。
アフリカで日揮の工事現場が襲撃されたことがありました。
http://toyokeizai.net/articles/-/12676
2013年01月25日
アルジェリアのガスプラント施設で起きたイスラム武装勢力による襲撃事件は、日本人10名を含む多数の死者が出る最悪の結末を迎えた。日本人の死亡者は、いずれもプラントエンジニアリング大手、日揮の社員ら同社関係者。
南東部イナメナスのガス処理施設と近くにある専用宿舎が襲撃され、プラント施設工事に携わっていた日揮社員ら多くの犠牲者が出た。
こういう襲撃行為が(もしも中国がバックになって)日本標的にしてあちこちで行われるリスクが高まってくると、日本一国だけでは防衛力を如何に高めても無理があるのは自明ですから・・安全維持に協力してくれる友好国のネットワークを増やしていくことが肝要です。
逆に中国や韓国による慰安婦や南京事件の誇大宣伝に同調して「日本悪者説」が世界に広まり中国政府の反日運動に対する現地同調者が増えると対日テロを起こし易くなるので大変なことになります。
短期的には中国のシャープパワーも威力を発揮するでしょうが、長期的には文化力・ソフトパワーの戦争になります。
この原稿は1月ころに書いていたものですが、ついにトランプ氏の歯に着せぬ直接的攻撃の対象になってきて国際孤立が始まっていることは(10月4日の副大統領による対中宣戦布告的演説を紹介したばかりです)周知の通りです。
どんなにうまく運営されている社会でも数%程度の不満分子がいて、これを0%まで持っていくのは不可能です。
ところが電子機器の発達によって、現地人口の大方が日本贔屓の社会であってもわずか0、何%の不満分子・というよりも金次第で動く人間がいて、彼らをお金やその他誘惑等で炊きつけるだけでも相当な戦力になる時代です。
なんら訓練のない普通の子供でも一たび銃乱射事件を起こせば大の大人があっという間に大勢殺されてしまう時代になりました。
都市化・高度化するにつれてちょっとした自然災害にも弱くなるように、・・最近ではちょっとした需給バランスの間違いで北海道中大停電・・でブラックアウトになったばかりです。
まして、金の力でプロを使えば少人数で大規模テロも可能です。
自衛→集団行動の必要性に戻ります。
生命体で見れば、馬やシカ、アヒルその他多くの弱い動物、鳥類、魚類はこのために群れを作り集団行動しています。
生物である限り種の保存本能から見て集団防御が必要なことは論を俟ちませんが、これと国家や民族の集団自衛行動とどう違うのでしょうか?
自衛権を認めながら、相互協力を認めない意見があるとしたら、あらゆる生き物に必須の集団自衛行動をどのように説明するのでしょうか?
「それは認めるが我が国では憲法で禁止している以上は、憲法違反だから反対している」と言うならば、そういう意見の人が憲法改正になぜ反対するのか意味不明です。
「生き物はすべからく生命の危機から身を守る権利がある」とした場合、その方法として仲間に助けを求める権利も当然あるべきでしょう。
実際に西欧諸国はNATOで相互防衛をしていますし、世界中でこれが行われています。
国連でもこれを認めているのです。
相互防衛条約があると侵略国家になると言う定義を聞いたことがありません。
ところで仮にこれが必須とした場合でも、いきなり日本の都合だけで友好関係が成立するものではありません。
このために日頃からの友好国維持拡大努力が日本にとっては最重要課題です。
中国による航行(物流)妨害リスクに戻します。
現在(今春の原稿です)の北朝鮮問題解決のために、米国の中国に対する協力要請に対して中国は表向き自国ができることは何もないような対応をしながら、アメリカの対応によっては協力しないこともないかのようなそぶりで(南シナ海や通商問題で)アメリカの譲歩を引きだす戦略と同じです。