次世代同居のメリット

娘や息子が独身のまま同居している場合だけではなく、結婚しても娘が実家にいたままで自分の両親と同居したまま・・夫は通い婚あるいは娘が時々夫のアパートを訪問するくらいが、娘の親にとっては便利です。
自分の都合だけを考えれば(自己中心に考えられれば苦労がないのですが・・・)親にとってはこんな良いことがないのでしょう。
結婚した娘が結婚後もずっと家にいて時々夫に逢いに行くパターン(勿論何日か泊まっては来ますが・・)の場合、従来の一般的習慣から言えば変な夫婦関係と言えますが、夫婦お互い忙しければ、これもありです。
若手弁護士で女性裁判官と結婚している場合、妻の転勤中夫の弁護士は実家に戻って生活しているパターンもあります。
妻が弁護士で夫が裁判官や検事のパターンではこの逆になります。
昔はこんなパターンは成り立たなかったでしょうが、今ではこうした逆転関係も結構あります。
法律家に限らず専門職で忙しい夫婦の場合、たとえば医師の妻でも夫の夜勤(若手医師に夜勤等が集中しています)が多いのでこうしたことが結構起こっています。
この場合、夫婦間の懐具合はどうなっているの分りませんが、一人や二人家でよけい食べていても生活には困らない家庭では、(普通のサラリーマン家庭でも、娘から食費程度を入れてもらえば文句ないでしょう)親としては娘が普段家にいるのは何かと便利には違いありません。
ここまで進んでいるのは専門職で忙しい夫婦だけでしょうが、一般家庭でも2〜30年前から妻の実家近くに新居を構えていて、妻は実家に入り浸りで、夫は仕事の帰りに妻の実家に立ち寄って妻や子と一緒に自宅に帰る習慣の夫婦が結構いました。
専門職系の通い婚的夫婦の事例は、2〜30年前から多くなっていた実家入り浸り妻の発展系と言えるかも知れません。
こうなると男の親は割が悪いと思うでしょうが、男の子も家にいれば高いところの電球取り替えなどちょっといじったりするのに少しは役立ちますし、(今の時代、男の役に立つ分野が少ないことが明らかとなり、男が何のために家にいるのかの疑問が起きます)損だと思うなら(乱暴な意見かも知れませんが・・・)今後男の子を産まなきゃ良いのです。
独身のままで大丈夫か、こんな夫婦関係で大丈夫かなどと色々心配したくなるのが親のサガですが、それはそれぞれの世代の考え方に委ねれば良いことです。
これからの夫婦・あるいは男女関係のあり方は、我々がおせっかいに心配しなくとも(この秋から連載していますが)次世代自身が一番良く知っているのです。
ともあれ、我が家の今年のクリスマスは娘が二人いて(長年海外にいた娘が帰国しているので)賑やかで楽しいので、それだけで満足です。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC