高級住宅街としての日本2

世界中が底辺層に併せてかき混ぜられて劣悪なものが世界にはびこり、レベルダウンの繰り返しになって行くような印象ですが、日本だけが外国人をあまり入れないままにしたらどうでしょう。
同胞意識の高い・・信頼感の強い上質性が特異性として世界の憧れになるとすれば、・・世界の高級住宅街〜高級ショップの立ち並ぶ街になるだけで・・何も心配する必要がありません。
個性・特徴のあることは原則として誇るべきことであって、それ自体悪いのではありません。
日本の独自性をガラパゴス化とバカにする皮相な論調が多いですが、独自性を持つことは良いことです。
江戸時代に発展した浮世絵その他の大衆文化の発展は世界から見れば独自世界でしたが、今や大衆文化の先がけです。
世界の落ちこぼれとしてバカにされるか、数十数百年後に世界の憧れになるかは民族の努力次第であって世界の真似をしていたら良い訳ではありません。
高級住宅街は、地価が高い・・食品も良いものがそろっている分単価が高い・・ホテル等サービス関連も上質のサービスが受けられる代わりに、宿泊代その他料金が高いのは、当たり前のことです。
インフラも充実していてハイレベルの公共サービスを受けられる以上は、負担すべき税も高いのは当然です。
我が国はこれからは出入国を厳しく規制して行くべきですが、何故か観光立国などと言っているのでこれが難しくなりそうです。
ハイコスト→ハイサービス国にして行けば、貧乏人が来なくなっていい結果が生まれるでしょう。
観光地の各種入場料を今の10〜20倍程度にして行けば、観光客も上質化して良い結果になります。
観光地の拝観料などが高くなれば、国民の見聞を広められないじゃないかと言う問題がありますが、それは国民相手に別途補助金と言うか減税・・収入を多くして行けば良いことです。
千葉でもどこでも同じですが、美術館等は市の補助金が巨額に出ています。
ちょっとした文化遺産を有料化で公開している場合でも、その維持費の大部分を自治体の税で補填している状態です。
オーケストラや各種芸術団体も同様のことが多いでしょう。
ですから歌舞伎等を外国人が多く観劇したからと言って、入場料収入は税で補助しているのですから、納税しない外国人にとっては日本人よりも割安で受益していることになります。
彼らが近所で食事したり宿泊するとしても、そこへの道路や交通機関も政府補助金が出ています。
日本人は税を負担しているので掃除の行き届いた綺麗な道路や公衆トイレを利用するのは当然無料で良いのですが、外国人はこうした負担をしないで無料でインフラを利用しています。
有名寺社仏閣や史跡では、拝観料収入が多いものの、維持費(・・数百年単位で必要な大修繕を含めて)が入場料収入だけではとても足りていません。
この種の費用は別途勧進して信者や篤志家の寄付に頼っているのが普通です。
言わば利用者は本来のコストの一部しか負担していない・・その他周辺公共駐車場やトイレ・道路整備・信号機の整備その他総合すると先進国では税で賄っている部分がもの凄く大きいのに、これをマスコミが隠して報道していないのです。
今ではJRが民営化して補助金がないとしても、駅舎や鉄道敷地等膨大な資産が公益を理由に非課税になっています・・これは巨額補助金交付と同じ経済効果です。
外来の一回きりの客は全体の一部(入場料程度)しか負担しないで、割安に日本人先人の努力の成果や現在人の納税負担を享受しています。
日本は安全だから良いと言って日本に来てホテルに泊まりラーメンや日本食を食べる人は警察その他安全のための経費を負担していないで、結果だけ享受しに来ていることになります。
富士山に入山料を導入しようとする動きは、ただ乗り観光・・掃除負担させれらる地元が持たない現実の現れでしょう。

高級住宅街としての日本1

超長期の信頼の重要性意識が悪いことをしない、今だけではなく5年〜10年後に恨まれるような悪どいことをしない社会を作り上げて来たのです。
ちょっと住み易そうだから・労務賃が少し良いからと外国からやって来て、ちょっとした災害があると急いで逃げてしまうような人を相手に、千年単位で築いて行くべき信頼感を築くのは無理でしょう。
仮定の話ですが、世界中が民族国家意識・・同胞意識をなくして行くとした場合、(世界中が同胞意識になるならば心地良いですが世界中がバラバラになって、誰も信頼出来ない社会って怖いですね・・今のアメリカや中国がそうでしょうか?)国の境界は何のためにあるのかが疑問になって行きます。
元は王様の勢力圏・専制君主制のときには君主が何をしても文句言えない地域・・縄張りを表す意味でしたが、為政者が公僕でしかなくなれば、自分の勢力圏が大きいと自慢しても大した意味がありません。
国の境界もその内に人為的に決めた都道府県の境界線くらいの意味でしかなくなるでしょう。
警察が管轄内外を決めているのは仕事の重複防止・合理化を図るためであって、その結果署長の命令出来る部下の範囲が決まるだけであって権力範囲を決めるために管轄を決めているのではありません。
会社の◯◯課の課長というのも同じです。
仮にどちらの国にも日本人と韓国人が10分の1ずつ住んでいるとした場合、日本の総理を終わってから次は韓国の大統領になっても良さそうな感じです。
実際、都道府県知事は他所から来た人がイキナリ立候補して当選したりしています。
◯◯課の課長が別の△課の課長になるより優しいかも知れません。
部や課の方は一応専門化が進んでいるので別の課に行くのは実は馴れない仕事で大変ですが、県知事や市長の仕事内容はどこへ行ってもそんなに差がありません。
こうなって来ると国家間紛争・・特に領土紛争・戦争って何のためにするの?と言う疑問が起きます。
支配者の勢力範囲争いのあった戦国時代と違って、都道府県間戦争や争いなど、全く起きなくなったのと同じです。
そう言う時代が来れば、知事になっても大したことがないと思いますが支配欲?を満たしたければその地域の首長に応募すれば良いし、(東国原氏は大分の県知事をやった後に東京都知事に立候補しました)企業も人間も好きなところへ行けば良いのですから、国際経済紛争もそれほどの意味がなくなるでしょう。
マンションの老朽化・スラム化の問題は(例えば一人数百〜500万円拠出して)建替えるとした場合、管理組合での多数派工作のためにエネルギーを使うよりは、近隣に新築マンションが出来れば、(数百万円〜500万円出してより高いけれども最新式のマンションを)買い替えた方が簡便という考え方によります。
居残った方は建て替え反対派ばかり・・買い替えて出ていったあとに新たに買って入って来る人は中古で安いから買うのですから、古いままで良い(建て替え用に追加金拠出に反対)と言う人ばかりですので、スラム化がいっそう進みます。
先祖代々の土地の上の家なら安易に棄てられませんので、買い替えより現地建て替えが中心ですが、マンションの場合土地に何の愛着もないので買い替えが普通になって行きます。
国境を越える民族移動もマンション買い替え程度の意識・・住み良いところ・・負担の割に住みよいところに移転するように変わる時代がもうすぐ来るでしょう。
こう言う時代になっても、日本だけが同一民族・同胞意識・事実上の単一民族で固めているとどうなるでしょうか?
今でも日本は(マスコミが勝手に言っているだけかも知れませんが・・)ガラパゴス化と揶揄されていますが、今よりももっと特異性が際立って来るのでしょうか?
インターネットに限らず、これからこの種の機器が発達する一方でしょうから、世界中で情報伝播が瞬時になって来るので、江戸時代のように情報的に世界から孤立する心配はありません。

民意に基づく政治13(信頼の重要性3)

長期的視点で信義に基づく行為の積み重ねて友好国を多くして行き、それでも駄目かどうかは神に委ねる・・飽くまで正しいことをして行くという日本人個々人が古代から守っている生き方を政府も企業もして行けば良いのです。
タイやマレーシアが(中国よりは日本のインフラ支援を受けたいが中国が米を買ってくれると言うとそちらに頼まざるを得ないから・・と相談を持ちかけられたのは、彼らも苦し紛れのお願いでしょう。
日本は出来ることと出来ないことを分けて・・しかも工夫次第で出来ることは出来るだけ協力して行く(商社機能を使って世界の他所の国に転売出来ないかなど)という精神の実行にとどめるのが必要です。
実際に中国や韓国の穀物輸入の大多数は、日本の商社がアメリカなどから買い付けて日本商社経由で輸入していると言われています。
タイやマレーシアの要望が国際商品相場での購入を打診しているのならば、日本が商社を利用して転売可能価格で応じても良いことです。
仮にタイ米やマレーシアのゴムを国際相場より1〜2割高く買ってくれというのでは、そもそも等価交換の取引を拒否している・・インフラ整備費を1〜2割値切っているのと同じことですから、その値段で日本がやれるかどうかを判断すれば良いことです。
国民の信に基づく政治は、信用に基礎をおく商道徳の基礎であり、国民同士が信用しあう平和な社会の基礎です。
逆から見れば、国民同士・・商人同士・・消費者が商人を信用する基礎があってこそ、政府も、国民の信頼を基礎に成立するしかない・・民意を大事にする自覚が生まれるのでしょう。
信用とは将来の約束が守られることですから、(お金の貸し借りを信用というのは将来の返済約束を信用するからです)個々人間の信用・信頼関係が成立しない社会では、即物的・ゲンキン・・守銭奴的な生き方が基本になります。
商取引の場では相手が信用出来ないので掛け売りではなく現金取引しか出来ない・・長い付き合い/系列よりはその場その場で有利な相手と取引し,人間関係では相手が弱ってればこれをチャンスと叩くばかりで助け合わない・政治面では目に見える権力の強制しか効力を持たない・・捕まらなければ悪事を働くのに抵抗がない・・犯罪多発・道義のない社会です。
ここで・・民主主義の可能性に戻ります。
民主主義政治とは、国民の信頼に立脚する政治運営のことですから、社会に幅広い信頼関係が成立していないと政治スローガンだけで運営出来るものではありません。
商人が勝手に顧客を信頼すると言って店頭や道ばたに商品をおいておくと、通りがかりの人が黙って持って行く社会では、こんなことは出来ません。
あちこちの後進国で政権運営に対する不満で暴動を起こして、独裁権力等を打倒した場合、中国のように繰り返し新たな王朝・共産党政権のような強権政治に戻れば秩序が安定しますが、これを民主化暴動と定義すると無理が出ます。
信頼関係のない社会では、イザみんなの意見でやってみると信頼の基礎がないし、政治経験が乏しいので社会が大混乱になります。
 「みんなの意見を聞いていたらうまく行かない」
と気がついて軍事政権〜独裁に戻るか・・精々選任手続き(任期付)だけ民主的手続きとし、後は韓国のように一定期間一任して文句言えない制度に戻る国が普通です。
これが世界の主流・大多数だからと言って、民主主義でうまく行っている国まで、一緒に独裁や軍事政権に戻る必要があるでしょうか?
夢のような恋愛を諦めて、程々で諦めて結婚するようになったからと言って,本当に恋愛結婚ででうまく行っている人に対してまで、身分社会時代のように恋愛結婚を禁止する必要がないのと同様です。
民族・同胞意識の成熟していない国が世界で多いからと言って、同胞意識の強い安定した社会をバカにして、異民族を無制限に招き入れて砂粒のような何が起きるか分らない危険な社会の真似をする必要はありません。
我が国のように他人間でも、(落とし物をすれば必ず戻る社会・・みんなが約束を守る社会)お互いが信頼して生きて行ける社会の方が、みんな幸せです。
この信頼感は縄文時代の古代から、ずっと一緒に住んで来たし、今後もずっと一緒で逃げも隠れもしない同胞という安心感があってこそ成り立っているものです。
ちょっと具合が悪い・危険だからと言って簡単に逃げて行かないで、みんなで力を合わせて地域をもり立てようとする信頼感・・この超長期の運命共同体意識が信頼の基礎です。

国民の信と友好(信頼の重要性)2

専制社会では、法(ルール)定立の目的・可否も、権力を道義に基づいて規制することよりも、武力(権力闘争)で優越する方が恐怖政治を効率的にし易いように、取締効率化のために内規を決めることに主眼があります。
対外取引・交渉でも信義に反していても、自分の交渉上の立場が強いか弱いかだけで強引な要求をし・ドタキャンも恥ずかしげもなく行ない、全ては相手に責任があると常に言いはります。
こうした手法も北朝鮮同様と言うより、北朝鮮が中国から学んで真似しているのです。
道義に合っているか否かが基準ではなく、自分が強い立場か否かしか基準がないから、こう言う非常識な主張を国際交渉の場で行なえるのです。
中国古代の韓非子の法家の思想は、人類普遍の法(原理)に基づく法の支配ではなく、専制君主に都合の良いルール=法を定めて「びしびし守らせるべし」と言う意味であることを、06/20/07「免責不許可事由(破産法24)(裁量免責1)」03/05/10「中国の法形式主義1(法家の思想)」等のコラムで紹介してきました。
ですから、中韓両国では法治国家と言っても、その持っている意味が世界標準とはまるで違います。
アメリカは第二次世界大戦での道義的後ろめたさを隠すために、捏造歴史を日本やドイツに強制していて、このために極東軍事裁判の正当性に対する批判に対して敏感です。
これに乗って何かと言うと「戦犯国日本が・・」と韓国や中国は日本批判を繰り広げています。
今回安倍政権の集団自衛権行使容認の問題でも「戦犯国がこんなことをして良いのか・・」という批判の仕方です。
集団自衛権容認論が戦犯裁判の正当性とどう言う関係があるのか不明ですが、どんなことでも戦犯問題に結びつければアメリカが同意し、喜ぶと思い込んで来た・・アメリカが中韓両国に裏で何を言っているかが推測されます。
嘘の歴史をアメリカに強制されて教えられて来た戦後育ちの日本人が今になって「何だよ〜と)怒り始めましたが、アメリカは自分の恥ずかしい行為を恥ずかしいことだと知っているから必死に隠そうといているだけまだマシです。
中国や韓国では正義か恥ずかしい行為かの基準すらなく、専制君主やときの権力者の意向に合致するかどうかだけが基準ですし、(何かと言うとアメリカの威光を利用した「戦犯国が何を言うか・・」と言う居丈高な交渉態度に表れています・・)直接的・露骨取引が得意と言うより、これしか知らないので、自分のしていることが恥ずかしいのではないか?ということすら考えられません。
恥の文化とは内心に道義観念を持っている社会の文化ですし、恥を知らない文化とは・・そもそもこう言う社会の生き方を(人間らしい)文化と言えるのかが疑問ですが、恥を知らないということは人さえ見てなければ何をしても良い・・相手が弱くて抵抗出来なければ何をしても良いという社会のことです。
権力闘争に勝てば何をしても良いと言うのが古代からの中国地域の歴史ですし、今回の北朝鮮の粛清方法です.
(相手が苦しんでいればお見舞金を出したり支援するどころか、相手の弱みに付け込もうとするのが彼らの価値観ですから、我が国の震災被害はやっつける絶好のチャンスという程度の受け止めしか出来ないし、フィリッピンの台風被害へのお見舞いに心が行きません)
こう言う国が世界を支配するととんでもない悲惨な時代になります。
我が国では世代を越えた長期信頼関係=正義を重視する国ですから、こうした露骨な取引(あるいは大金を使ったロビー活動)あるいは人道に反する行為は苦手ですが、この結果、短期的には損をしていますが、それはそれで良いと思います。

国民の信と友好(信頼の重要性)1

日本も大震災以降貿易赤字になっているので巨額輸入があるのですが、資源国からの輸入に偏っているので、その分大多数の国に対しては輸出超過になっています。
従って「見返りに◯◯を輸入するから・・」という即物的な強い立場が成立しません。
しかし、人的信頼や友好国を地道に作るよりも、札ビラで頬っぺたをひっぱたくような取引ばかりに頼るのは危険です。
「困ったときにこそ真の友」というように、必ず直接的な見返りがないと協力しないというギスギスした関係ばかりに頼るのでは、長期的な国のあり方としてはかなり危険な態度と言えるでしょう。
個人で言えば、賄賂取引に頼るようなやり方です。
東日本大震災では、韓国が日本に同情するよりは露骨な日本批判をし日本の弱り目につけ込んでいろんなことをしましたし、・・今でも放射能汚染などの誇大宣伝しています・・。
中国は経済大国などと自慢し航空母艦を建造して大国風を吹かせながら、今回のフィリッピン・レイテ島の台風被害に対して何らの支援表明すらしませんでした。
韓国も4〜5年前のインドネシアのスマトラ沖大津波に対しても支援表明しただけで実際には殆ど資金を出さないままになっていることが世界的批判になっています。
この辺は東日本大地震に対してソフトバンクの孫正義が素早く寄付表明したものの、まだ殆ど実行していない・・マスコミ向け虚偽表明ではないかとネトウヨによって批判対象になっているのと同根です。
韓国と韓国系日本人は、早くから日本と接しているのでこうした無償行為も必要と言うことを頭では理解しているらしいものの、実際にお金を出すことになると実行し切れない心理的過渡期にあることが分ります。
中韓両国の近年の国際的大災害に対する行動を見ると、即物的対応以外に価値を置かない国民性の脆弱性を表しています。
いわゆる「ゲンキンな人」の生き方を国全体で未だに表明しているのが中韓両国政府ですが、こんなことで世界の大国としての尊敬を集められると思って信じている・羞じない状態が怖いところです。
恥ずかしいことか否かの基準すらないのですから、親鸞の言ういわゆる「善人です」から手に負えません。
もしもこう言う国が世界制覇すると世界中が恐怖政治に陥るでしょう。
折しも数日前から、北朝鮮での権力闘争の結果、No.2の張成沢氏が身体が粉々になるほどの機関銃による大量射撃による銃殺を受けてその場で火炎放射器で焼き尽くされるという大虐殺行為がわざわざ北朝鮮政府によって?公表されたようです。
公開処刑は見せしめのためにやるものですが、今回は残虐性の度が過ぎているので世界中を驚かせました。
北朝鮮の残虐な粛清が報じられると歴代中国の残虐な歴史を想起する人が多いでしょう。
中国の歴史では、政敵をカマゆでにして子供に無理に食べさせるなど常軌を逸した残虐行為が行なわれてきました。
実は同時期に中国でも、習近平新政権成立に絡んだ権力闘争・・薄煕来事件処理とその後ろ盾の大物周永康氏の動静不明のママ・粛清事件がまだヤミの中に沈んでいます。
中国社会・政治体制は北朝鮮の巨大版でしかないことを繰り返し書いてきましたが、中国は北朝鮮の粛清に対する世界の反応を見て、周永康氏の処刑を発表するかどうかを計っているのでしょうか?
こうした連想を呼び起こすために特定マスコミが作為的に残虐報道を世界中駆け巡らせて現在中国の残虐性を連想させて浮かび上がらせる役割を果たしているようです。
今朝のカジカ文庫には、宮崎正弘氏のこういった意見・・「粛清関連のニュースが全て香港発というのは怪しい」という視点の意見・・ブログが掲載されています。
中韓両国では専制政治の経験しかなくて、権力者は暴動が起きて王朝が倒れるまで恐怖政治をすれば良いという価値観で来た結果・・そう言う歴史しか知らないからでしょう。
専制政体では、民意の支持によって政権運営するのではなく、権力闘争に勝ち抜きさえすれば何をしても良いというのが秦の始皇帝以来の東洋的専制君主制の帰結です。
こう言う価値観・政体しか知らない社会では、国民の信によって政権が存在すると言う価値観が容易に理解出来ません。
政権が信頼によらない社会では、商道徳の世界でも目先の金になるか否かが全てであって信用など二の次になり易いのでしょう。

免責事項:

私は弁護士ですが、このコラムは帰宅後ちょっとした時間にニュース等に触発されて思いつくまま随想的に書いているだけで、「弁護士としての専門的見地からの意見」ではありません。

私がその時に知っている曖昧な知識を下に書いているだけで、それぞれのテーマについて裏付け的調査・判例や政省令〜規則ガイドライン等を調べる時間もないので、うろ覚えのまま書いていることがほとんどです。

引用データ等もネット検索で出たものを安易に引用することが多く、吟味検証されたものでないために一方の立場に偏っている場合もあり、記憶だけで書いたものはデータや指導的判例学説等と違っている場合もあります。

一言でいえば、ここで書いた意見は「仕事」として書いているのではありませんので、『責任』を持てません。

また、個別の法律相談の回答ではありませんので、具体的事件処理にあたってはこのコラムの意見がそのまま通用しませんので、必ず別の弁護士等に依頼してその弁護士の意見に従って処理されるようにしてください。

このコラムは法律家ではあるが私の主観的関心・印象をそのまま書いている程度・客観的裏付けに基づかない雑感に過ぎないレベルと理解してお読みください。