東博には今年は今上天皇陛下の即位の礼のハイライト・高御座が展示されているようですので、例年より混んでいるかもしれません。
今日は都合により東博詣でを見送ることになりそうでしたが、急転短時間でも東博に出かけることにしました。
せっかく年初に東博に行く以上は、年初に東博に行く以上は、高御座の見学もしたいものですが、この気持ちは一世一代のイベントの一端に加わりたい意識があるからのようです。
大嘗宮解体前に皇居三の丸だったかで公開していたので約25万人が見物に押しかけたようですが、大嘗宮や高御座自体に芸術性があって人気があるのではなく、1世一代の行事に自分も参加している気分になれるのが楽しいのでしょう。
この辺の気分は高御座を拝観しての結果次第ですが・・・。
オリンピックの入場券が人気なのも、時代の興奮に参加することに生きがい?を見出すからでしょう。
もともとスポーツ観戦に全く関心のない私でも前回の東京オリンピックの時に信濃町の都立体育館だったかに体操競技を見に行きました。
その時の経験では体育館のあちこちでいろんな競技が同時進行で進んでいて誰がどういう記録か全く意味不明で時間が経過した記憶です。
当時すでにテレビが発達していたので、あとでテレビを見たら選手のアップがあってテレビで見る方が躍動的でした。
友人に誘われて後楽園球場のプロ野球の試合を見にいった時も同様で、テレビで見るのと違い球が見えないほど早いし解説もないので空振りかヒットかもまるで不明・・バッターが走り内外野手の動作で気がつく程度でスポーツ観戦は当時以来どうも苦手です。
私程度の人間は、大概の催し物を見ても盛りあがる雰囲気に参加し共有するのがいいのかな?程度の関心です。
そんな程度ですので、今年は歳も歳なのであまり長時間並ぶのはキツイので、高御座公開中としても列が長すぎるようだと高御座の方はパスして常設展を見て帰る予定です。
常設展といってもさすが東博ですのでいいものがいっぱい揃っていて、いつ行っても、目の保養というか名品揃いなので、ありがたいことです。
博物館や美術館のない時代には、高貴なお方のお屋敷の奥に飾られて、そこへ訪問できる人だけが目にすることができた美術品を、庶民がそれもお蔵からの出し入れや保存管理の手間暇なしに、電車に乗って出かけるだけの手間・体力で解説文つきで鑑賞できる良き時代です。
国全体が豊かだからこそ、この種の施設があちこちにできて維持できるのでしょう。
ありがたいことです。
東博に行ってきましたが、着いてみると約50分待ちの行列でしたのでパスして国宝室へ直行し東博ご自慢の所蔵国宝等伯の松林図屏風を参観してや日本画・横山大観の無我を鑑賞するために一階の日本画の展示室へ向かいました。
エレベータを降りると、高御座と同時天覧の装束や館などの展示室に出たので、その中を通り抜けていくのか?とおもって歩いて行くと行き止まりになっていて出られないのでぐるっと回ってエレベーター前に戻ったので、改めて係員に聞くと売店の中を通り抜けるとのことでした。
結果的に期せずして儀式用の装束や太刀・ノボリなどの付属品を拝観してしまいました。
お天気がよくポカポカ陽気で、常設展示室の方も普段の2倍くらいの人出でした。