半永久的に住み続けることを前提にした日本では、数百年以上の信頼関係・名誉が重視される・・これが郷土愛→災害時の連帯感・環境保護→愛国心に繋がっていると書いてきましたが、(米中韓にはこの連帯意識がなく、愛国心とは地域の環境を守るのではなく、対外的支配領域争い程度の意味しかない)最近相談に来た事件でこれを彷彿させる事例に遭遇しました。
35年ほど前に隣地所有者からえげつないことをされて来たことで、そのころから依頼関係にある人ですが、相手の代が替わってそのお婿さん(実の娘はバツが悪くて出て来られないのでしょう)から今度は「コチラの空いてる裏の土地を通行させてくれないか」という申し出があったので、契約書作成について相談に来たものです。
散々煮え湯を飲まされているので,「今更そんな「虫のよい」ことをお願いされる立場ではないのだが・・むげに断る訳に行かないし、代が替わっているので・・(次の世代と仲良くすれば良いかと言うこともあって)条件次第で応じてやることにしたという話でした。
こんな風に何十年かすると立場が変わる(人智の及ばない?)ことが起きるので、日本では一時的に強い立場になっても相手に対して一方的なことをしないで、程々にしておくのが生きて行く智恵になっています。
日本が中韓を文化国家・・礼節を知る社会に善導し、いがみ合いがなくなるように努力するには彼らの考え方を変えるために努力しても無理があります。
彼らが一カ所で長年住み続ける続ける郷土愛の基礎がない以上無理でしょう。
日本人が自腹の資金を投じて中国へ出向いて植林したり現地指導して帰って来て、何年かしてもう一度言ってみると、折角植林した木を地元の人が(パラパラと)伐って薪にするので、いつの間にか元の禿げ山にしていると嘆いている記事を目にします。
道義の問題ではなく、何代先に子孫・・地元に価値が出る・・今風に言えば環境保全・・を、期待する気持ちがないからです。
台湾では貯水池などを作った日本人功労者の顕彰碑が現地にあって今でも感謝されている報道がありますが、(その他太平洋諸島でも日本統治時代を感謝する声が多いのに、)日本が朝鮮や韓国では台湾以上に教育したりインフラ整備したのに、日本に対する感謝の念が全くないのを恩知らずだ批判しても始まらない・・世代を超えて住み続ける気質がない→郷土愛の希薄さによります。
朝鮮族は今でこそ定住していますが、元はと言えばダッタンその他モンゴル系遊牧民の血を引く民族だからではないでしょうか?
日本に限らず台湾や島嶼系民族は海の流れによって少しずつの種の移動が簡単ではありますが、主に漂着等の偶然性によるものであって、民族根こそぎ住んでいる島を棄てて移動するような民族性にはなりません。
日本でも和歌山から移住して来た結果千葉県に出来た町・・勝浦や白浜などの地名がありますが、元の和歌山の白浜や勝浦の地元を残したまま一部が移住して来たに過ぎず、大陸諸国の移住のように命からがら逃げ出してしまい、その土地にもとの住民がいなくなったものではありません。
島嶼国では海流の関係でいろんな種が少しずつ漂着して来るので、島は狭い割に自然界もバラエテイがあるようになるし、これを食べて育つ昆虫や動物も多様になる・・人間界も単一である必要がなく、複雑な人種構成を受入れ易いことになります。
日本人のルーツ探しが盛んで,今ではDNA調査でシベリアのブリヤート人が多数を占めると言われていますが、多数派の特定の問題とは別に日本では絶えざる少数の漂着民が来ていて融合してその都度混血して行ったことが重要です。
「これが日本人の顔」と言える特徴がなくなる程、多種多様な顔になっている多様性こそ注目すべきです。
日本列島では多様な人種が融合していて民族別の区別さえ付かないのは、船1隻程度づつ漂着して来るので、民族対立にならずに来たのは、皆漂着した場所で食わしてもらっては融合して来たからです。
種子島の漂着は有名ですが、江戸時代以降では漂着するたびに救助した記録があって故国へ帰れたことから、メキシコやあちこちと姉妹都市になったりしていますが、それ以前には漂着した場所に住み着くしかなかったでしょう。
日本人もロシアに行って戻った人や、アメリカ大陸に行って戻った人の記録があることは(大黒屋光太夫やジョン万次郎など)・・・当時になると帰ってこられたことで分ったのですが、その前から似たようなことが相互に当然あったずです。
在日韓国人の問題が大きくなっているのは、戦後朝鮮戦争から逃れてまとまった数が入って来たので融合が難しいことによります。
韓国人街や中国人街が出来てまとまって住むようになると、問題が大きくなり易いことは直ぐに分るでしょう。